名城公園にあるtonarinoを運営うんえいされているアイ・アンド・シー・コーポレーション株式会社かぶしきがいしゃからご依頼いらいをいただき、tonarinoに入はいっているテナントの方々かたがたと同おなじく名城公園内めいじょうこうえんないにあるフラワープラザ様さまを対象たいしょうに、令和元年れいわがんねん7月がつ30日にちに出前講座でまえこうざを実施じっししました。
こちらでは、広ひろい公園こうえんがある他ほかにも様々さまざまなイベントを行おこなっており、普段ふだんから子こどもから高齢者こうれいしゃまで、幅広はばひろい年代層ねんだいそうの方々かたがたが訪おとずれるそうです。またその中なかには、視覚障害しかくしょうがいのある方かたや車くるまいすを利用りようしている方かたなど障害しょうがいのある方かたもおみえになるとのことで、障害しょうがいのある方かたへの接遇方法せつぐうほうほう、対応たいおうする際さいの基本的きほんてきな考かんがえ方かたについて学まなびたいとのことでした。
講座こうざでは、「障害しょうがい」の捉とらえ方かたや障害者差別しょうがいしゃさべつをなくすために法律ほうりつで定さだめられていることや名古屋市なごやしの条例じょうれいなどの基礎知識きそちしきをお伝つたえした他ほか、飲食店いんしょくてんにおける声掛こえかけや対応たいおうの方法ほうほうが、様々さまざまな障害種別しょうがいしゅべつに応おうじて具体的ぐたいてきな記載きさいされている接遇せつぐうマニュアル(※)の情報提供じょうほうていきょうをし、各店舗かくてんぽでの研修等けんしゅうとうにおいてご活用かつよういただくことをお願ねがいしました。
受講じゅこうされた方々かたがたからは、「お客様きゃくさまにどんな配慮はいりょができるのか考かんがえる良よい機会きかいとなった」、「まずは、お客様きゃくさまの希望きぼうをきくことやお話はなしをすることが大切たいせつだと思おもった」などの感想かんそうをいただきました。
今回こんかいの講座こうざをきっかけに、各店舗かくてんぽで実際接客じっさいせっきゃくを担当たんとうするスタッフの方々かたがたの理解りかいが深ふかまり、障害しょうがいのある方かたへの対応たいおうがより良よいものになっていくことを期待きたいしています。
※「外食産業がいしょくさんぎょうにおける障しょうがい者接遇しゃせつぐうマニュアル」(一般社団法人日本いっぱんしゃだんほうじんにほんフードサービス協会きょうかい 公益財団法人日本補助犬協会発行こうえきざいだんほうじんにほんほじょけんきょうかいはっこう 平成へいせい30年ねん3月がつ)
今後こんごも同どう業種ぎょうしゅ・異い業種ぎょうしゅの企業きぎょう様さまに積極せっきょく的てきに出前でまえ講座こうざを活用かつよういただきたいと思おもっております。無料むりょうで実施じっししておりますので、社員しゃいん研修けんしゅうやセミナーの開催かいさい時じにご利用りようください
出前でまえ講座こうざの詳細しょうさい、申込もうしこみ方法ほうほうは以下いかをご覧らんください♪
出前でまえ講座こうざのご案内あんない